米子市のSさんから「部屋が寒くて、暖房費ばかりかさむワ!灯油代も高くなったし・・」とリフォーム110番がありました。
1階和室6畳の間が寝室でした、出窓と掃き出し窓は障子のあるサッシです。家の前は3差路で交通量も比較的多く・・「内側に樹脂製のサッシを取り付けましょう!」とご提案。「え゛?どこにつけるの?」と驚きのご様子。「大丈夫です!障子が建っている部分に取付が可能ですよ!ペアガラスよりいろいろな面で性能はいいんです!」と。
隣家が接近、ピアノの音が少々気になっていました。
⇒
ピアノの音もまったく聞こえなくなり、安眠できるようになりました。
今まで電気毛布がないと眠れなかったのに、内窓をつけてから電気毛布がいらなくなったとのことです。良かったです。
南側の掃き出しの障子です。障子の向こうでは結露の影響でゴムがカビで真っ黒でした。
⇒
明るくなって結露もなくなりました。車の騒音も少なくなり、熟睡出来るようになりました。
今回の工事費用
所要時間30分(2カ所で)で、今回は88,000円(取付費・税込み)でした。
お客様のご希望で外観を重視してホワイト色に仕上げました。
商品のご紹介
サッシのカラーに合わせて4色ご用意しております。
和室の場合、格子と同様の仕上がりになる格子に加工できます。
【騒音性能】
80db(デシベル)が45db程度に小さくなります。〔交差点の騒音〕が〔静かな環境〕に変わります。先述のお客さんは、新聞配達の音で目が覚めていたのが、聞こえなくなり・・・困ったことになったそうです。(笑)
【防犯性能】
ダブルロック採用の二重窓になるので、侵入者に倍以上の時間が必要になるため犯罪抑止になります。
当社の事務所で結露試験を行いました。
当事務所の窓にも樹脂製サッシを取り付けていますので、鍋で一時間お湯を沸かし、結露のテストを行ってみました。
外部の窓には結露は見当たりません。
室内ですが入り口は結露しています。