友引の良き日に 地鎮祭を行いました。
雨が心配でしたが、一通りの儀式が終わった途端に雨が降ってきました。まるで、神様が待っていてくれたみたいな感じでした。
地鎮祭(とこしずめ の祭り)は、土木工事や建築などで工事を始める前に行います。その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得て、工事の無事を祈る儀式です。四方祓い(土地の四隅を清める)をして、鍬入れの儀式です。
N様の心のこもった鍬入れです。\(-o-)/
玉串奉奠 (神前に玉串を奉り拝礼する)
そして安全を祈願して乾杯 (^_^)v
親子三代で記念撮影です。
ここから、本格的な工事に入ります。楽しみですね~。