雨漏りの影響では、外側からは分からないことが多いです。雨漏りのある天井や壁の中では想像できないこと起きていることがあります。
今回の現場は、玄関の真上の広いバルコニー。少しだけ、外壁に塗装が剥げた痕跡が見えます。
数カ所に亀裂が見受けられます。コーナーの部分の亀裂は下まで伸びてました。
「笠木」と呼ばれるトップは、モルタルで仕上げてありました。漏れた状態で30年近く経過すると、とても危険な状態になります。
軒裏の合板を剥いでみるとバルコニー床面に腐れが出ています。このまま放置は出来ません。お客様にご理解を戴いて解体です。
外壁トップのモルタル笠木を剥いでみると、カドの柱部分が腐れて、ビスが届かないほど痩せています。
さらに、外壁を取り壊してみると、予想通り、下地板まで腐れていました。
この下の部分は、30年近い雨漏りが原因で、木材を腐らせてバームクーヘンのような状態になってました。指で押さえるとバラバラになる危険な状態です。
下部には、バルコニーを支える柱が無いので、これ以上腐食して来るとバルコニーごと落下する危険性もあります。
雨漏りを甘くみてはいけません!部屋の中まで水が浸ってこずとも、雨漏りの痕跡を見つけたらなら、そのまま放置せず早めの対処をオススメします。