集落に下水道が開通し、水回りの改装を計画されたK様。ご主人は県外へ単身赴任中です。赴任先から当社のホームページをご覧になり、問い合わせがあったのが2004年11月でした。
さまざまなやりとりの中、このたび着工に。。足かけ4年の間、間取りから材質に至るまで研究されました。

リフォーム前
キッチンと内装をやりかえました。窓はそのまま、床板は桐の無垢板フローリングです。内装を変えるだけでもこんなに明るくなります。

リフォーム後
冷たかったタイルの浴室です。

リフォーム前
寒さには敏感なご家族は、断熱性能がいいユニットを選択されました。もちろん「くるりんポイ」も装備です。

リフォーム後
小学生の仲良し兄弟ですが、洗面はいつも争奪戦?がありました。

リフォーム前
ふたり別々に。自分たちでお手入れも出来るようになりました。

リフォーム後
大小別々にありましたが、他にもトイレがあるので位置を変え小便器は撤去しました。

リフォーム前
「もったいない」ので便器も手洗いも再利用です。

リフォーム後
浴室と廊下に空きスペースを確保しました。(ご主人の提案です)小物を入れる大容量の収納が出来上がりました。掃除機やコートなどの長いもの、子供達の小さな用具も立体的に収納が出来ます。

リフォーム前

リフォーム後
感謝のお便りを頂きました。
野球少年のお兄ちゃんは今までお母さんに気を遣っていたようですね。何でも興味深い弟君はエコキュートの操作が楽しくて仕方ありません。兄弟そろって仲良くお手伝いが出来、お母さんはもちろんおじいちゃん、おばあちゃんも目を細めています。
とても喜んでいただいたリフォームでした。