㈱日本住宅保証検査機構JIOより、基礎配筋検査を受けて頂きました。
配筋検査とは、基礎の配筋が完了した時点で、指定確認検査機関により鉄筋の配置、鉄筋の品質規格が建築基準法に基づいて施工されているかを確認する検査です。指定確認検査機関より厳正なチェックを受け、合格すれば次の工程へ進めます。
検査員より完璧との、お言葉を頂きました。\(^o^)/
この現場では、一般住宅ではあまり使わない立筋をフックにしました。
一般的には立筋は伸ばしたままでカットして黄色のキャップをしてます。そのキャップ事態もしてない現場も住宅では良く見受けられます。フックを使用したのは強度と何より安全第一に考えて作業しました。