当セミナーは終了しました。ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。
例年になく、寒さが身にしみる今年の春です。米子では、先週が一番のお花見時期だったのですが、残念なことに雨の週末で、当社ではお花見が出来ませんでした。皆様は、桜を楽しみましたか?
「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」とはよく言ったもので、今年もあっと言うまに4月となり、お花見時期も過ぎて、次はゴールデンウィークです!
4月のセミナーは、早いところだとゴールデンウィークに入る初日29日に開催します。ご家族でご夫婦で、これからの電力事情について学びませんか?
今回のセミナーも、2016年4月から始まる『電力自由化』と蓄電池の有効活用法として、「深夜の安い電力を『蓄電池』に貯めて、昼間出して使う」という方法を詳しく解説します。また、太陽光発電のメリット・デメリットなどの裏話もあります。
2016年4月から始まる『電力自由化』とは、安い電力会社から、自由に自宅の電気を買うことが出来るようになる新しい仕組みです。同時に、太陽光発電で発電した電気を、より高く買ってくれる会社に売ることが出来るようになるというものです。
『電力自由化』が開始されたら、今まで固定の電力会社からしか電気を買うしかなかったのが、個人の自由な選択により購入先も販売先も決める事ができる=自宅の電気を自宅で作り、作った電気で収入が得られるようになあります。
電気を貯めておく『蓄電池』は、とても高価ですが、経済産業省が26年度補正予算で「蓄電池導入支援事業(補助金)」を3月から始めますので、蓄電池を購入される方には返済不要の「補助金」が頂けます。ただし予算がありますので、早めに申込をしないと、あっという間に受付停止となります。
今回は、太陽光発電を検討中の方にも、すでに取り付けている方にも役に立つ内容となっています。国産・外国製品を問わず、特定のメーカーを売り込むこともありません。販売目的のセミナーではありませんので、お気軽にご参加下さい。ただし、一般の方のみのご参加とさせて頂きます。
東京から講師をお招きしての僅か1時間。質問時間もありますので、懇切丁寧に教えてもらえます。午前・午後の分、各8組限定とさせて頂きます。
太陽光発電や電力自由化について正しい知識を入れたいとお考えの方は、ぜひ、ご参加下さい。必ず、満足するセミナーになることをお約束します。申し込みは、お電話またはお問合せフォームからお早めに!
日時 2015年4月29日(水曜日・祝日)
午前10時30分~/午後 14時00分~
場所 本の学校(ホームページはこちら)
住所 米子市新開2-3-10
大きな地図で見る