当社では、家相の吉凶を気にする方向けに、風水リフォームを承っています。
風水リフォームに際し、コンサルタント料や相談料など、工事以外の費用は一切頂きませんので、お気軽にご相談下さい。
あなたも風水リフォームで、環境を整え、運勢を好転させてみませんか?
家相や風水は占いではありません。
文明が進んだ現在の社会に住む私達にでも、家相を気にしない人もあるでしょうが、人から言われるととても気になりますね!
建物の欠けや張り出し、日照・通風の悪さ、水が溜まるような屋根の形などについて良くないとされています。かまどはガスやレンジとなり、浄化槽、下水道が当たり前となった現在は納得できない事もたくさんあります。
家相や風水は占いではありません。
中国数千年の歴史から考案され、経験を重ねた統計をもとに住宅の衛生学上理想的な家と、そこに住まう人たちの健康・快適な生活を求めたのではないでしょうか。
もし、家相がばかばかしい迷信だけであれば、現在まで問題にされることはなかったでしょう。家相は言われてみると「なるほど!」と納得できることもありますが、現代人には理解できないこともありますね。
風水は、家相に対して絶対のきまりではなく「できれば、しないほうがいいぞ!あえて逆らう必要はないぞ!」というように考えてはいかがでしょうか。しかし、建築業者側として、家相にこだわりすぎると構造上、力学上、美観的にもしっくり行かない場合があります。
風水は環境学?
自然界の贈り物である光や水、空気、土、火、樹木など、私たちの周りにあるものを人間の知恵と工夫で、日常生活において、いかに有効に活用し、環境とともに幸せに暮らす生活の中で、方位学、九星、陰陽五行説、気学などを加味し家相を考えてみましょう。
風水リフォームで強運をゲット!
新築時には注意していた家相も、増改築ではあまり気にされていないことがありました。増改築時には家相を特に注意しましょう。
増築をすると建物の重心(中心)が変わるので、風水的には「気」を乱すことになります。また、部屋の用途を変えたり、間取りを変えたりしても、同じ事が言えます。
現在、風水学的に運気が良くない場合は、逆に間取りを変えたり、部屋の用途を変えることで、良い結果をもたらすことが考えられます。当社では、風水リフォームに際しコンサルタント料や相談料など、工事以外の費用は一切戴いておりません。
さあ、あなたも風水リフォームで、環境を整え、運勢を好転させてみませんか?